貯金200万あったのに、30万になっちゃいました。
2024年は色々と使いすぎました。
引っ越しに、旅行に、極めつけは憧れだったブランドで毎月のように買い物してしまったこと…
きっかけはベルトの購入です。
以前から手持ちのベルトが気に入っておらず、ずっと買い換えたいと思っていました。
どうせなら長く使えるようにちょっと良いものを、と思っていたので、
いつか手に入れてみたいと思っていたブランドのお店にドキドキしながら入り、
気さくな店員さんに対応いただき、念願のベルトを買いました。
店員さんの接客も上手で、何より憧れを手に入れたという高揚感もあり、
気が付いたら9月から1月まで毎月そのお店で買い物していました。
もちろん無駄な買い物はしておらず、必要なものや買い換えたいと思っていたものを買いましたが、それでも出ていくお金は多すぎました。
余裕がある人が行うなら全く問題ないことですが、
私にとっては余裕ではなく、私の身の丈には合っていなかったと反省。
(と言いつつここでブレーキかけることができた自分を褒めてあげても良いですか?笑)
冒頭の200万というのは自由に使って良いお金(生活費込み)なので、
実はこれ以外にも貯蓄はあります。
と言っても積立NISAを含めて200万ほど…
20代のうちに1000万に到達したいと思っていましたが、それは不可能になってしまいました。
(これを書いている現在は26歳です。)
ここで一度リセットして、再スタートします。
原点に立ち返って、自分の身の丈に合ったミニマルな生活をする。
頑張ります。